be動詞の過去形(ビーどうしのかこけい)
wasとwereの使い分け
| 主語 | be動詞 |
| I・三人称単数形 | was |
| You
複数形 |
were |
疑問文
was, wereがある文では、主語とwas, wereの語順をヒックリ返して疑問文を作ります。また、Yesや
Noの答えの文でもwas, wereを使います。
(例文)
| You were a student. | → | Were you a student? |
| (あなたは学生でした。) | (あなたは学生でしたか。) |
| Yes, I was. | No, I was not[wasn't]. | |
| (はい、そうです。) | (いいえ、ちがいます。) |
否定文
was, wereがある文では、was, wereの後ろにnotを書いて否定文を作ります。
(例文)
| I was a student. | → | I was not[wasn't] a student. |
| (私は学生でした。) | (私は学生ではありませんでした。) |
参考ページ
英文法用語辞典のトップ