

part1 どんなものからできてるの?英語の部品をブンセキ!
アルファベット・単語・文・品詞とは・名詞・代名詞・動詞・形容詞・副詞・前置詞・接続詞・間投詞・冠詞・助動詞
part2 それはいつのこと?現在・過去・未来の時制
be動詞・一般動詞・基本3時制(現在, 過去, 未来)・sのつけ方(複数形のs)・edのつけ方・不規則動詞・
3人称単数形・3単現のs・現在進行形・過去進行形・ingのつけ方・be going to・現在完了・現在完了の用法

part3 アッカンベー、主語にバイバイ!! 受動態
受動態の文の作り方・人称代名詞の種類と変身・byの省略・by以外の前置詞を使う受動態・能動態の文の作り方

part4 ヒックリ返して疑問文 notを書いて否定文
疑問文の作り方の基本・ドスケベdo・疑問文に対する答え方・否定文の作り方の基本・選択疑問文・否定疑問文・
付加疑問文・疑問詞を使った疑問文・疑問詞の種類・間接疑問文

part5 動詞をハダカにする!助動詞はスケベ
助動詞はスケベ・will・can・must・may・shall・need・could・would・should・will, can, mustのイコール文・
助動詞の過去形と使い方・時制の一致
part6 パターンがわかればこわくない!英語の分類、5文型
文を作る5つの要素(主語、動詞、目的語、補語、修飾語)、5文型(第1文型 主語+動詞、第2文型 主語+動詞+補語第3文型 主語+動詞+目的語、第4文型 主語+動詞+目的語+目的語、第5文型 主語+動詞+目的語+補語)

part7 主語?言う(You)必要ない命令文
命令文・否定命令文(Don't ~.)・ていねいな命令文(Please ~.)・呼びかけの命令文・勧誘文(Let's ~.)・
命令文の付加疑問・be動詞の命令文・命令文のイコール文

part9 比較されたらイヤザン(-er than)す
as~の使い方・-erの使い方・as ~を使った文の作り方・-erを使った文の作り方・-estの使い方・
the -estを使った文の作り方・ofとinの使い分け・erとestのつけ方・原級, 比較級, 最上級・more, mostの使い方・
erやestをつけない単語(goodなど)・比較のイコール文・音節とは・比較級を強める単語

part10 名文合体!関係詞ってどんなもの?
関係代名詞の働き・先行詞・形容詞節・who, whose, whom・which・that・関係代名詞のある文の訳し方

part11 名詞・形容詞・副詞の働きもおまかせ!準動詞
準動詞とは・名詞の働きをする動詞・不定詞を目的語にする動詞・動名詞を目的語にする動詞・stop to ~・
前置詞の目的語・形容詞の働きをする動詞・分詞の形容詞的用法・不定詞の形容詞的用法の訳し方・
副詞の働きをする動詞・準動詞を使った重要表現・疑問詞+不定詞・ask 人 to・前置詞+動名詞・go -ing・
It ー toの文・不定詞・動名詞・現在分詞・過去分詞