やり直し中学英語教材「新中学英語攻略マニュアル」

ひだかたかのりが塾で教える英語

中学生のお子さんの英語嫌いに
悩まれているお母さんへ

はじめまして、英語嫌いの中学生を時短で救うプロ講師egao21ひだかたかのりです。
やり直しの中学英語学習サイトを運営しているegao21のひだかたかのり(日高崇典)

著書

その他
進研ゼミ中学講座(テスト教材)の原稿等を執筆


英語で苦手な中学生の多くは、英文法をわかるように教えてあげれば英語嫌いから救うことができます。そのためには

 (1) 教える人に、中学生に英語(勉強)をわかりやすく教えられる適性がある

 (2) 教える人が中学生の時に英語が苦手になり、その後、苦手を克服した経験がある

 (3) 教える人に、英語が苦手な中学生にわかるまで教えた豊富な経験がある

のいずれかが必要になるのですが、英語を教えたがる人のほとんどは自分が英語が得意だということだけで英語を教えるため、英語が苦手な中学生の多くは苦手な状態から抜け出すことができません。


英語が苦手な中学生を多く救ってきた私の場合はどうだったかと言いますと

私には1つ年下の弟がいて、私が中1の頃までは自分が身につけたことを彼に教えてきました。…(1)

また、私は中2の4月にケガで1カ月半、入院したことをきっかけに英語が苦手になり、中1の英語力で高校に入りましたが、その後、高1で英文法を勉強したことで、英語嫌いを克服しています。…(2)

(1)と(2)の条件を(そな)えていた私は、家庭教師として初めて教えたオール3の中2を3カ月で45人学級の5番以内(英語4)まで伸ばし、その後、塾の集団授業で教えたオール3(英語2)の中2に、2学期以降、中間・期末で80点台(英語4)を取らせています。


家庭教師や塾講師として

「日高先生の教え方はよくわかる」「先生がウチの学校の先生やったらよかったのに」

などと子たちによく言われていた私は、やがて

【英語が苦手だった中学生を短期間でできる子に変えた、自分の英文法の授業を文章化した参考書を作りたい】(塾で行う授業を実況中継風に文章化した中学英語の参考書はありません)

という夢をいだくようになっていました。ですが、

【自分くらいの経験で参考書を出版できるほど、出版業界は甘くないはず…。いったいどうすれば参考書を出版できるんだろう?】

と思う日々を過ごしてた時、99.99%以上の塾の講師は教えたことないどこの高校にも入れなかった"学年ビリレベルの子たち" (100人以上)に教える機会に(めぐ)り会えたのです。

誰も教えたことのない超落ちこぼれの子たちに英語を教える

私が教えるようになったのは、京都・大阪・滋賀の高校受験に失敗し、どこの高校にも入れずに高校再受験を目指す中卒の子たちでした。中学卒業時の彼らの英語の通知表の平均は2.1(85%以上の子が2以下)。5教科では最低でした。
※公立内申では1(学年の7%)に下げられていた子が多かったです。ちなみに、当時の高校への進学率は94%ほどでした。

私はこの子たちを相手に、たった9カ月(1月の滋賀県の私立の入試に合わせていました)で中学3年分の内容を教え、合格点を取る力をつけさせなければならなかったのです。

ただし、私はそれまでに、中3から教え始めた英語3の子どもたちに3カ月で中学1、2年で習う内容と中3の1学期に習う習う内容を教えて、彼らに中間や期末テストでいい点を取らせた経験があったので、私の目標は

学年最下位レベルの子にもわかる英文法の教え方

を開発することでした。


彼らは能力別に2つのクラス(1クラス、15名前後)に分けられ、英語の場合、50分授業を週に4回、英文法を中心に教えることができました。また、毎週、土曜日には確認テストを行ったので、答案を分析することで彼らがつまずきやすいところを確実に把握(はあく)できるようになりました 。
(普通の塾ではテストは月に1回程度。また、集団授業で教える塾で良心的な塾では、オール3未満の子はあずからないため、オール2レベルの子の答案を見れる可能性すらありません)


文字通りボロボロの状態になるまで彼らに教えて4年目。私はついに3950分(約66時間)という短い時間で中学3年分の英文法を教えることに成功したのです。

この希少な経験から生まれたユニークでわかりやすい英文法の授業を実況中継風に文章化した原稿(こう)が認められて出版した
は、当時、日本一だった紀伊國屋書店(新宿本店)の語学書部門で週間ベストセラーの1位となり、中学生〜大学生。主婦や社会人。70歳の年配者にまで読まれ、わかる感動やできる喜びを与えました(1位獲得時に、編集者から送られてきたFAX〔直後に重版が決まりました〕)。


この本につけたサブタイトル “日高式3950分の奇跡” は、どこの高校にも入れなかったオール2レベルの子たちに中学3年分の英文法をわずか3950分で教えたことからつけたのですが、この本を書いた頃の私の授業を受けた2人の子が、まさに “奇跡” と呼べる結果を出してくれています。
※どちらも出版後に知ったこと、起こったことです。
N君は中卒浪人生専門の塾で4年目に教えた、下の方のクラスにいた子で、WさんはN君を高校に送り出した後、1クラス15人前後を集団授業で教える塾で教えた、中2の下の方のクラス(Wさん以外は英語3)にいた子でした。

(オール1のN君の理解力は、オール3レベルの子と同じくらいで、Wさんの理解力は学年ビリレベル。中1で教えられた先生のままだったら、全日制の高校には入れなかったと思います〔中3、2学期の成績が最下位レベルの私立の推薦基準を下回っており、英語の5が評価されて合格したからです〕)

なお、中学英語がゼロからよくわかる本や続編を収録した中学英語攻略マニュアルに書いた内容は、Wさんと同時期に教えていたオール4レベル以上の子たち(京都の公立上位や私立難関校の志望者)に教えた授業に近いものです。


中学英語がゼロからよくわかる本は、韓国でも翻訳出版されるほどのヒット本になりましたが、やがて書店から姿を消しました。しかしその後も、

【中学で英語苦手病になった人が英文法をやり直し、中学英語がゼロからよくわかる本で学んだ人と同じくらいの力がつけられる】

と思えるような参考書が出版されることはなかったのです。

(中学英文法の導入部分について、ここまでくわしくわかりやすく書かれたものは、今も存在しません)


そこで、インターネットの普及(ふきゅう)を機に、ネット上で中学英語がゼロからよくわかる本のオンライン版を無料で公開したところ


などと中学で英語につまずいたたくさんの人たちに喜ばれました。
> その他の喜びの声を見る

教材作成のプロたちも魅了した中学英語の参考書


さらに、このゼロからのオンライン版は、"英語が苦手な子たちをもっと多く救いたい"と思っていた進研ゼミ中学講座の編集者の目に留まり、私は教材作成の協力依頼を受けて原稿等を書きました。
ゼロからのオンライン版は、Z会のスタッフにおすすめのホームページとしても紹介されました。
ゼロからのオンライン版は、他サイトで違法に公開される等の被害を受けたことにより、公開を終了しました)

また、進研ゼミから依頼を受けた同じ時期にナツメ社からの依頼で出版したトコトンていねいな英文法レッスンは、アマゾンの「英文法・語法」「中学生の英語」「高校受験」の3部門で1位を獲得。

竹岡広信と安河内哲也のこの英語本がすごい!では英文法部門の1位。改訂版も、「おすすめexcite」の英語参考書の1位、「gooランキング」の英文法の1位に選ばれ、重版18回のロングセラーになりました。
> 「トコトン〜」についてくわしくはこちらをタップ

それでは、中学英語攻略マニュアルを読んだ人たちからもらった喜びの声をご紹介します。

「マニュアル」の読者から寄せられた喜びの声



マニュアルが、中学生だけでなく、小中学生のお母さんやお父さん。主婦や社会人。塾や家庭教師、中学や高校の先生の役にも立てる内容になっていることをおわかりいただけたと思います。


マニュアル
こんな人にオススメします
  • 学校の英語の授業が
    よくわからない小中学生
  • 塾や家庭教師の英文法の教え方が
    よくわからない小中学生
  • 英文法の参考書や教材の内容が
    よくわからない小中学生
  • 英検(5級〜3級)の問題が
    解けない小中学生
  • 小中学生の子どもに英文法を
    教えたいけど、何をどう教えたら
    いいのかよくわからないお母さん
【試し読み】

> be動詞の現在形
> 一般動詞の現在形
「新中学英語攻略マニュアル」の価格
ある全国規模の個別指導塾(1回90分・月4回・3〜4人を指導)では、授業料だけで1年に184,800円(中3は198,000円)必要ですが、直接教えてもらえる時間は1回当たりたった27分ほど。その塾と同じような形態で教える塾に通っていた子たちが出した結果は、このページの最初の方でもご紹介しましたが、短期間で大きく伸びる可能性があっにも関わらず、入試の過去問を解いて20点(100点満点)や15点(50点満点)前後でした。

一方マニュアルは、1カ月〜2カ月勉強しただけで、彼らに教えていた先生を驚愕(きょうがく)させるほどの点を取らせています。

完成までに約10年(参考書の多くは3カ月〜10カ月程度で作成)かかり、マニュアルと特典の教材を手にすれば、英語が苦手だったお母さんでも大学生を超える指導力をつけられるようなものですが、上記個別指導塾の1カ月目にかかる月謝(授業料+教室維持費+1学年分の教材費)と同じくらいの
【冊子版の送料(税込)】
北海道・東北 1270円 関東・信越 1230円 北陸・東海 970円 近畿・四国 810円 中国・九州 700円 沖縄 920円
特典1 「英文法問題集プリント」
くわしい解説付

サンプル1
サンプル2
サンプル3

21年から始まった新中学英語対応版の「中間、期末テスト予想問題(全58枚)」に、"書店や塾の問題集では見られない" くわしい解説をつけたPDFファイルです。


特典2 重要基本英文563


英文法を身につけるために覚えるようにと言われる基本文ですが、教科書の基本文は少な過ぎる(例 ニューホライズンは3年分で208)。

使っている単語が難しく覚えにくいという欠点があります。でも、わざわざ作ってくれる塾の先生はめったにいません。

そこで、お子さんにとってわかりやすいことと覚えやすいことを考えて563の基本文を厳選しました。

好評価を受けた「トコトン」の基本文の充実版。お子さんにこの基本文を覚えさせるだけでも、かなりの力をつけられることまちがいなしです!


特典3 電子書籍「小中学校で習った英文法の
基本がトコトンわかる」

初級英文法のベストセラー「トコトンていねいな英文法レッスン」から小中学校で習う内容の内、英検3級レベルまでの英文法を電子書籍化したものです。
※書籍代金599円分のAmazonギフトカードをプレンゼントします(冊子版をお求めの方限定の特典


特典4 「中学英語がゼロからよくわかる本」
1年生フォロー編


マニュアルのPART1の内容がわかりにくいと思う子のために作ったPDFファイルです。

“問題+くわしい解説”という形式になっており、文法用語をほとんど使わずに作成しました。


特典5 暗記用重要文 1年生編


中1の子どもが、必ず覚えておかなければならない英文を厳選し、英作のコツや注意事項などを文法用語をできるだけ使わず、くわしく解説したPDFファイルです。

※特典4と特典5のファイルは、初めて英文法を学ぶ小学生のお子さんにもオススメします。

この2つのPDFファイルを理解した後で、マニュアルの勉強に入ると、いきなり始めるよりも書かれてあることがスムーズに頭に入ってくるようになります。
特典6 「中1英語の教科書の基本文が
わかる!」 特別編集版


アマゾンで限定販売していた電子書籍をA4用紙に印刷できるように特別編集したPDFファイルです。


特典7 中学英語ポイントノート完全版


マニュアルのPART1の重要ポイントをノート形式でまとめたPDFファイルです。「とてもわかりやすい」「子どもに教えるのに役に立つ」などと喜ばれています。


特典8 単元別 弱点チェックプリント


中1〜中3までに習う英文法の30の重要単元について、弱点を確認するために作ったPDFファイルです。


特典9 重要中学英単語


500の単語を厳選したPDFファイルです。


特典10 重要中学英熟語


150の熟語・表現を厳選したPDFファイル
です。


特典11「覚えておきたい前置詞」と
「覚えておきたい接続詞」


30個の前置詞と例文、まぎらわしい前置詞の使い分けの説明などを収録したPDFファイルと13個の接続詞と例文、注意事項などを収録したPDFファイルです。



PDFファイルって何?
サンプル
PCだけでなく、スマホやタブレットでも見ることができる電子ファイルです。
サンプルをタップしてもサンプルが見れない人は、Acrobat Readerというアプリ(無料)をダウンロードしてご覧ください。

> iPhone
> Android
冊子版のお支払い方法
PayPay、Pay Pal、ゆうちょ銀行・みずほ銀行・楽天銀行・PayPay銀行の指定口座への振込、または、電信振替[郵便振替]のみとなります。

PayPayでお支払いになられる場合

1. PayPayアプリのホーム画面で「送る」をタップする
2. 左上の検索窓にこちからお知らせする「携帯電話番号」を入力する
3. 検索窓の下に表示される「青字の携帯電話番号」をタップする
4. 検索結果の下に表示される「送り先の名前」をタップする
5. 「友だちに追加する」をタップする
6. 「送る」をタップして、こちらからお知らせする代金を入力して「次へ」をタップする
7. 「〇〇円を送る」をタップして送金する
※ご利用には「本人確認」を済まされておく必要があります
※代金をお送りになる際に「メッセージ」を送ることもできます
※ご送金は、銀行の営業時間外や休日でも即時に行うことができます

Pay Palでお支払いになられる場合
※下記のクレジットカードやデビットカードがお使いいただけます
※Pay Palのご利用手数料は無料です

クレジットカード:Visa・Master・JCB・American Express・Discover
デビットカード:Visaデビットなど、国際ブランドがついたもの
銀行:みずほ、三菱UFJ・りそな・埼玉りそな銀行

> Pay Palって何?
> Pay Palのメリット
> Pay Palの登録方法
> Pay Palでの支払い方法を動画で見る

電信振替[郵便振替]でお支払いになられる場合
ゆうちょATMからの電信振替はカンタン
です!


1「ご送金」を押す

2 通帳またはキャッシュカードを入れる

3 キャッシュカードの暗証番号を入力する

4 振替先の記号と番号を入力する

5 商品代金を入力する という流れで、銀行振込と変わりません。

※ゆうちょATMは、駅・スーパー・ファミリーマートなどにもあります

■参考手数料(ゆうちょATM)
100円

※郵便局の窓口から振替をすることもできます(手数料146円 お届け印とキャッシュカードまたは総合通帳が必要)
※郵便局以外(ファミリーマートや駅等)にあるゆうちょATMをご利用の場合、別途ATM手数料110円が必要になる時間帯や曜日があります。(例)土曜日の午後2時以降や日曜日・祝日は、電信振替手数料+ATM手数料の210円が必要 > くわしくはこちら

追伸
英語が苦手なお子さんの中には、アレルギーと呼べるほど英語に対する苦手意識を重症化させている子がいます。そうなってしまったお子さんの場合、お母さんが

「いいものだと思うからやってみて」

マニュアルをススメられても、見向きもしないことがあります。

そんなお子さんを助けるべく、LINEのビデオ通話を使って、私自身が1対1で全力でお教えする指導を行っています(受講は4回からで、4回ごとの無料更新)。なお、ただ今、受講前に無料体験授業を行っておりますので、お気軽にお申し込みください。
※体験授業前にマニュアルをご購入いただいた方には、体験授業を2回行わせていただきます。

> 日高のネット英語指導の詳細を見る
EGAO21 ひだかたかのり

よくある質問に
お答えします!


Q 本当に中学3年分の英文法を1カ月で攻略できますか?

A 攻略するまでの期間は、理解力や勉強時間などによって個人差がありますが、実際に多くのお子さん等が攻略に成功されています。


Q 初心者でもできますか?

A もちろんです。小学5年生以上の人を対象に作ったものです。ただし、オール4レベルの学力のある中学生に教えた英文法の授業に近い内容になっているので、国語4レベルの読解力は必要です。


Q トコトンとの違いはなんですか?

A トコトンマニュアルもどちらも英文法が苦手な人のために作ったものです。英文法への苦手意識を克服する程度の力をつけたいのならばトコトン、英文法の苦手意識を克服し、英語を得意科目にするまでの力をつけたいのならばマニュアルをオススメします。


Q ウチの子は文を読むのが苦手なのですが大丈夫ですか?

A マニュアルは、お子さんが自学自習で英文法を攻略するために作ったものですが、国語4レベルの読解力は必要になるので、文を読むのが苦手なお子さんの場合は、お母さんが家庭教師になったつもりで読み聞かせてあげるようにしてください。


Q この値段の価値はありますか?

A 価値観は人によって異なるものですが、一般に英語が苦手なお子さんの苦手を克服させる可能性が高いと 思われている家庭教師の場合、ある良心的な家庭教師の派遣会社では、大学生の場合で、1カ月、120分 ×4の指導で30,800円(交通費、教材費は別)の指導料が必要です。この派遣会社の場合は、入会金はありませんが、やめる1カ月前に連絡する必要があるため、実質2カ月間の最低契約期間があることになります〔派遣会社によっては、他にも毎月管理費を取られたり、高額な教材費を取られるところもあります〕。

ただし、中2以上のお子さんのあいた穴を2カ月(16時間)で埋められる指導力がある学生は希少なので、実際は、素質のあるでも、中2の場合で最低5カ月(40時間)くらいは必要になると思います。
※週1回の家庭教師や塾の場合、残りの6日間〔5週目の指導を受けない場合は13日間〕は、ほとんどのお子さんは、自力で穴を埋めていくことができません。

マニュアルは高額な費用をかけることなく、お子さんにトップレベルのプロが教える中学3年分の英文法の授業内容をご自宅で学んでもらうために作りました〔お子さんに自力でやる力はなくても、ご父母が読み聞かせることで、大学生の家庭教師以上の力をつけられますし、毎日だって穴を埋めていくことができます〕。

また、マニュアルで勉強した子どもの多くは、教材を読んで自力で身につけるものは、授業を受けて身につくものの2倍という研究結果をはるかに超える結果を出しています。


Q 親も兄弟も英文法が苦手です。
遺伝の場合は無理ですか?


A 英文法が苦手なのは遺伝ではなく、英文法をわかるように教えてくれる先生に出会えなかっただけです。「マニュアルを親子で勉強して英文法が得意になった」という人もたくさんいらっしゃいますので、ぜひお子さんといっしょにお取り組みください。


Q メールサポートとは
どんなものですか?


A 小中学生限定の特典で、マニュアルや特典の内容でわからないところを1カ月間(30日間)無料で質問していただけるものです。質問には教材を作った日高自身が、メールやLINEで何度でもお答えします。
※質問への返信は、24時間以内にいたします。


Q 支払い方法は選べますか?

A 冊子版の場合は、PayPay、Pay Pal、銀行振込、電信振替(ゆうちょ口座同士の送金)がご利用いただけます。
※クレジットカードやデビットカードを使いたい方はPay Pal(手数料無料)をご利用ください。

  ダウンロード版の場合は、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、Pay Palがご利用いただけます。

LINEでのお問い合わせ
友だち追加

※上記のボタンをタップ →「追加」ボタンをタップして "EGAO21" を友だち追加してお問い合わせください。
●新中学英語攻略マニュアルに関する質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
下記のフォームに必要事項をご入力の上、『送信する』というボタンをタップしていただくと、 日高 宛に簡単にメールを送ることができます。
Positive SSL
※このページはSSLに対応しているので、
入力していただく個人情報が外部にもれることはありません。また、お知らせいただく情報は、あなたとの連絡を行うためにのみ使用します。その他の目的には絶対に使用いたしません。
通常は2時間以内(遅くとも12時間以内)にお返事を差し上げます。

12時間以内に日高からのメールが届かない場合は、もう一度メールをお送りいただくか、LINEにてお問い合わせください
◆お名前またはペンネーム


◆メールアドレス

※半角英数字で入力してください。

◆ご質問内容

 

(C) 2024 egao21 ひだかたかのり