もう一度中学英文法をやり直すための本

20年からの新しい中学英語に対応
かわいいイラストと図解で
小学生でもスイスイ読める!
出版以来、12年以上売れ続け、英語教育界のカリスマ講師
竹岡広信・安河内哲也のこの英語本がすごいで
オススメの英文法の1位に選ばれた
トコトンていねいな英文法レッスン
“この本はぼくの英語バイブルだ。
何回目かわからないくらい通読”
など、熱狂的な大人ファンも生み出した英文法のロングセラーを、もっと多くの小中学生に読んでほしくて改訂しました!
「この英語本がすごい!」について
山下智久(やまぴー)や新垣結衣が出演したドラマ
ドラゴン桜の英語教師モデル竹岡広信先生と、
あのCMでおなじみの東進ハイスクールの安河内哲也先生が、迷える英語学習者のために東京都内の書店で選び抜いた200冊の中から、英語をわかりやすく教えるプロ講師の厳しい目でさらに1カ月かけて95冊に絞った教材を紹介した本です。
新しい英語の時代が始まりました!
これからの小中学生は、小5~中3までの5年間で、今までの高校生が
高1で習っていたくらいまでの力をつけることを求められるようになります。ただし、学校では聞く・話す指導を重視するため、「文法がわからない」と苦しんでいる子どもが増えています。
そこで、少しでも小中学生のお子さんのお役に立ちたいと思い、長年、主婦や社会人などの大人を中心に読まれてきた初級英文法の参考書のロングセラー「トコトン」を、小中学生でもスイスイと読めるように改訂しました。
初めて英文法を学ぶ小学生には、これから中学3年までの間にどんなものを学んでいくのかがわかり、「英語っておもしろい」と思ってもらえますし、英文法が苦手になった中学生には、「これならわかる!」と思ってもらえる参考書になっています。
※「トコトンていねいな英文法レッスン」では、
アルファベットの書き方から英検準2級レベル程度の英文法までを説明しています。
こんな小中学生やお父さん・お母さんを
もっと増やしたかったんです!
著者の ひだかたかのり ってどんな人?
どこの高校にも入れなかった学年最下位レベルの子どもたちに、中学3年間で習う英文法をたったの66時間で教え、大きな学力アップを果たすことに成功した塾講師です。
彼らに教えた経験をもとに書いた
日高式3950分の奇跡 中学英語がゼロからよくわかる本は、当時、日本一の書店だった紀伊國屋書店(新宿本店)の語学書部門で週間ベストセラーの1位になり、韓国でも翻訳出版されるヒット作になりました。
また、この本のオンライン版は進研ゼミやZ会のスタッフ、
デイビッド・セインさんからも評価されています。
著書
日高式3950分の奇跡 中学英語がゼロからよくわかる本
トコトンていねいな英文法レッスン
カラー図解トコトンていねいな英文法レッスン
中1英語の教科書の基本文がわかる!(無料公開)
教材
日高式3950分の奇跡完全版 新中学英語攻略マニュアル
※3年近く塾に通うも、過去問で英語20点しか取れなかった中3に、たった1カ月で85点を取らせた"神教材" です。
くわしくは
> こちらをタップ
その他
進研ゼミ中学講座のテスト教材の原稿を執筆
「トコトンていねいな英文法レッスン」ってどんな本だったの?(口コミなど)
この本の原稿は、「中学英語がゼロからよくわかる本」のわかりやすさに感激した編集者の企画を基に、その編集者と二人三脚で3年かけて完成させました。編集、デザイン、イラストを女性スタッフが担当したので、優しくて暖かい感じがする本になっています。
大人の人を中心に読まれました(04年版の口コミ)
04年版のいいところをできるだけ生かし、出版から12年間の研究もふまえて、2年半かけて大幅に加筆修正しました!
改訂版は、何が変わったの?
利用する人にとって、より役立つ内容になるように、Amazonなどのレビューやブログなどの書き込みを参考に改訂しました。
04年版の読者の二大不満は
①「『日本文 - ポーズ - 英文』でないので、
CDだけで暗唱ができない」
②「練習問題がほしい」
ということでした。
この2つの点を改め、オールカラーにして本文と図解部分を見やすくてわかりやすいものへとパワーアップ
小学校の英語教科化をふまえ、小学生にも読みやすい本になることを強く意識して作りました。カバーをかわいらしいものに変えたので、大人の男性には抵抗があるものになっているかもしれませんが、イラストは04年版と同じイラストレーターが担当し、好評だった
イラストを組み込んだ図解も健在。主婦や社会人の方にも楽しみながら学んでいただける内容になっています。
1. CDを2枚に増やし、内容をパワーアップ
04年版では、基本文の
英文のみが収録されていましたが、16年版では、基本文の
日本文 - ポーズ - 英文が収録されています。また、04年版のすべての基本文の前でいちいちone・two…などと読まれていた英数字や余分な効果音を取り除き、ナレーションのみのシンプルなものにしています。
また、
シャドーイングの練習用に英文だけのものも収録しました。
※英文は、小中学生向けの少しゆっくりめの速さのものとネイティブレベルの速さのものを収録しています。
※
アルファベットの発音と
不規則動詞の発音も収録しています。
> CDの内容をiPhoneに入れる方法はこちら
2. 問題集を追加
別冊として準拠問題集を収録しました。ただし、くわしい解説を書くだけのスペースがありませんでしたので、解説はネット上でご覧いただくことになります。
> 「トコトンチェック問題」の解説ページ
3. 基本文をさらにパワーアップ
04年版では、本文中に出てきたすべての英文をCDに収録したために、重複しているものも混じっていました。また、不足している部分もありましたので、16年版では、中学生が学校や塾で基本文として習うようなものや、テストで出やすいものをさらに厳選して収録しました(高校で習う基本文も収録しています)。
また、基本文には中学校の教科書に出てくる重要単語をできるだけ重複しないように使っているので、英文を覚えることで多くの重要単語も自然に覚えられます。
※付属のCDで、すべての基本文の日本文と英文を聞くことができます。
4. 本文を2色からオールカラーへ
カラーの参考書で、感じのいいものはあまりありません。文章中の説明等にも多くの色を使い、また、使っている色が濃過ぎるものに仕上がっているからです。この本では、イラスト以外の部分には淡いパステルカラーを多く使い、優しい感じになるようにしています。
5. イラストをパワーアップ
04年版においては、イラストやイラストを組み込んだ図解も評価されていましたが、文法事項とは何の関係もないものもありましたので、16年版では、内容に合ったものに書きかえ、また、重要な文法事項をわかりやすくするのに役立ったり、記憶に残るようなものを新たに加えました。

その他にも、
接続詞の章を追加し、
不足していた文法事項(It … to ~の文やask 人 toなどの文)
の説明を追加。さらに、もっと小中学生に利用してほしいとの思いから、より理解しやすい内容になるように改めました(小学校で習わない漢字や読みが難しい漢字にはルビを振っています)。
さらに、
5文型のところでは、
塾生だけに教えてきた記号を使った英作文のしかたを公開。英文の基本的な語順が身につくので、英作文が得意になります。
↓こんな感じです。
この章は、無料で完全公開をしています > こちら
改訂版を紹介していただきました!
21年と19年に、月間300万アクセスの「gooランキング」で
英文法の人気おすすめランキングの1位に選ばれました!
18年~20年に、「ベストプレゼントガイド」の
中学英語の参考書 人気ランキングの2位に選ばれました!
19年に、月間400万アクセスの「おすすめexcite」で
英語参考書のおすすめ人気ランキングの1位に選ばれました!
19年に、「UP DAYS」の
中学生におすすめの英語参考書10選に選ばれました!
17年に、「mybest」の
中学生用英語文法参考書のおすすめの7冊に選ばれました!

私のことを見つけ、3年間、辛抱強く私を支えながらいっしょに「トコトン」を作ってくださった編集者さんは、「トコトン」の出版から3カ月後に退職されました。
その後、Amazonや楽天ブックスなどのネット書店を中心に12年以上売れ続けた後、前任者に代わり「トコトン」の担当をされていた編集者さんといっしょに改訂版を作りましたが、私は改訂版の出版直後から不調をきたし、3カ月入院。この間、大きな手術も受けました。私は本の販促にとって一番大事な出版直後から1年ほど、何もできなかったのです。
こんな状態が3校まで続きました
最終校(6校か7校)
それでも改訂版のネット上での評判が良く、多くのブログやサイト等でオススメの英文法の参考書として紹介。出版から3年後の12月には「gooランキング」で英文法の人気おすすめランキングの1位。「おすすめexcite」で英語参考書のおすすめ人気ランキングの1位に選ばれました。でも、出版社の姿勢は旧版の時と同じで、出版時から「トコトン」の販促をしてもらえなかったのです(旧版の出版時には、営業さんの代わりに担当編集者さんが懇意にしていた書店さんに足を運んでWeb掲載用の写真を取ってくださったり、店員さんに声をかけるなどして販促をしてくださいました)。
2つの有名サイトで高く評価された喜びを分かち合うため、改訂版の担当編集者さんに知らせた際、数カ月後に定年退職をされると伝えられましたので、「トコトン」の出版
契約を終了することを決めました。命懸けで作り上げた「トコトン」をこれ以上、何もしてくれない人たちには預けたくないと思ったからです。
※旧版と改訂版の出版社の在庫がなくなった時点で契約を終えたので、出版社にも私の元にも在庫は残っていません。
なお、現在は、中学英語範囲(英検3級レベルまでの内容)を電子書籍
小中学校で習った英文法の基本がトコトンわかるとして販売しています。

> この本の紹介ページはこちらをタップ
> 電子書籍ってどう読むの?
> 電子書籍ってどうやって買うの?