![]() |
日高のバリわか英文法 英文法チェック問題 中学重要基本文 中学英語ポイントノート 英文法用語辞典 |
中学1年生 英語 1学期中間テスト対策プリント【トータルイングリッシュ】※テスト範囲 最初からLesson1(P.21)までと考えた場合 必要なものは ・教科書 ・学校で使っているワーク ・教科書ガイド ・リスニングCD 次のことをしっかりと覚えておきましょう。 ![]() ※1学期の中間テストではためされることがとても多いので、確認しておきましょう。 >> こちら ![]() ※特に小文字 ![]() ![]() 「私は ![]()
と言います。 (例) I like tennis.(私はテニスが好きです。) ※IのかわりにYou(あなたは)を使った「あなたは ![]() ![]() tooは、「〜もまた」という意味を表します。トータルでは、文の最後に , too という形で書くので、 カンマを書くことを忘れないようにしましょう。 (例) I like tennis, too.(私もテニスが好きです。) ※普通は、「〜もまた」ではなく、「〜も」と訳します。 ![]() ![]() 「私は ![]() I ×ます ![]() と言います。 (例) I play tennis.(私はテニスをします。) ※「×ます」のところには、「する(play)」や「食べる(eat)」のように、 「ます」をつけて「します」や「食べます」と言いかえられることばを書きます。 ※IのかわりにYouを使った「あなたは ![]() ![]() ![]() ![]() とYes・Noの答え方 You like ![]() 「あなたは ![]() ![]() Doを書いて、文の最後に ?を書くと「あなたは ![]() これらの文のように、何かをたずねる文を疑問文と言います。 また、疑問文に対してYesやNoを使って答えさせる問題も出されます。
![]() ![]() ![]() I like ![]() 「私は ![]() ![]() 「×ます」ということばの前にdon'tを書くと「私は ![]() これらの文のように、「〜ではありません。」や「〜×ません。」という内容を表す文を 否定文や打ち消しの文と言います。
「×ます」と訳せる単語やlikeを一般動詞と言います。 一般動詞についてもっとくわしく学びたい人は >>こちら Lesson1で覚えておきたい文
![]() ※学校で「この単語を覚えておきなさい」と指示された場合は、その単語。 トータルイングリッシュの場合は、Lesson内の「New Words」のところに書いてある単語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワークでやったところやまちがったところはしっかりと見直しておきましょう。 テスト前の1週間は、毎日、CDを聞いた後で、5回教科書[教科書ガイド]を音読しましょう。 ※最低のノルマです。 【参考書の購入を考えられている方へ】 かわいいイラストと図解で英文法が楽しく学べる参考書 トコトンていねいな英文法レッスン 「トコトン〜」を書いた日高が塾で教えることが自宅で学べる教材です! 中学英語攻略マニュアル |