※お子さんが、自分の
LINEのアカウントを使いたくないと言われた場合は、固定電話[家の電話]の番号で別アカウントをお作りください。
> 固定電話でLINEアカウントを作る方法
※この動画は「音声通話」をする方法になっています。「ビデオ通話」をタップすると「ビデオ通話」ができます。
【参考】
> 「ビデオ通話」の動画はこちら
お子様の指導を担当させていただく
ひだかたかのり について(プロフィール)
トコトンていねいな英文法レッスン
※小学校や中学校で習う英語の文法(英検3級レベルまでの内容)を無料公開
英語が苦手になってから塾に入る
99%以上の子どもは失敗しています!
中学生の多くが1年生の2学期までに落ちこぼれ、落ちこぼれると、他教科ができる子でも追いつくのが困難な英語。
落ちこぼれた子どもは、どうすればいいのでしょうか?
多くの親御さんは、お子さんを「塾に行かせようか?」考えられるので、参考までに、私自身の経験をお知らせします。
私は、どこの高校にも入れなかったオール2レベルの子どもや、オール3レベルの中2や中3に、集団授業で教えて英語ができる子どもに導いたことはありますが、その子たちにある程度の力をつけさせた後で、途中から入ってきた子を大きく伸ばした経験はありません。
また、オール4レベルの学力の中1(1人)とオール3レベルの中2(2人)に、1対3で数学と英語を教えたことがあります。
それまで、教えた経験がなかった数学は、ある程度伸ばすことができましたが、英語はほとんど伸ばせませんでした。
すでに豊富な経験があり、その後、進研ゼミの編集者に高く評価されることになる
中学英語がゼロからよくわかる本を出版していた私にできなかったことですので、指導経験の乏しい大学生講師が行う個別指導は、1対2でも難しいと思います。
ただし、この時の失敗から1対1で教えるようになり、
トコトンていねいな英文法レッスンや
中学英語攻略マニュアルを作ることにつながったので、あの経験はムダではなかったということになります。
大学生の家庭教師を選ぶリスク
結局、英語が苦手になった子どもの場合、家庭教師に教えてもらうのが一番ということになりますが、料金の問題から選ばれる親御さんが多い大学生の場合、成績が上がらないだけでなく、子どもが指導者にバカにされて傷つき、英語嫌いを悪化させてしまう場合もあるんです。
かつて、私が高1から教え始めた子がそんなひとりでした。
「数学は僕が教えて5を取ってたけど、英語はD大の英文学科の子が教えて3しか取れてなかった、4月からH高校のU類(進学クラス)に行く子がいるんやけど、日高、教えてくれへん?」
同僚だった塾講師の誘いから始めたその子の家庭教師。最初の授業の時、その子は
露骨にいやそうな顔をしましたが、3カ月の指導を経て、私はその子に英語5を取らせることに成功しています。オール4レベル以上の子どもが集まるクラスに入った、中学時代、英語3だった子どもに中1〜高1の1学期に習う内容を24時間(指導延長することもあったので、実際は+数時間)ほどでわかるように教え、追いつかせたことになります。
私と中3の時、その子に教えていた彼は大学生。指導経験の差はたいしてありませんでしたが、私の場合は塾で中学生に集団授業で教えていたこともあり、指導時間以外に参考書を読んで教え方の研究をしたり、その子のためにプリントを作ったり、電話で質問に答えたりしました。おそらく彼の場合、その子のためには毎月、8時間だけしか時間を使わなかったのではないでしょうか(英語が苦手な子どもが対象の場合、多くの大学生は予習すらせずに教えています)。
【参考】ある良心的な家庭教師派遣会社の大学生の料金
(料金は税込です)
指導時間と回数 |
指導料金 |
120分
×月4回 |
小 29,040円
中 30,800円 |
※交通費 実費 2,000円前後(毎月必要)
※入会金 なし、更新料 8,800円(学年が変わるごとに必要) 他の派遣会社では取られる管理費(毎月)や中途解約金は、なし
※この派遣会社の場合、やめる1カ月前に連絡する必要があるので、最低2カ月分の指導料金が必要
※オリジナルのプリントを作って指導してくれる人はめったにいないので、別途市販の問題集や参考書等を購入させられる可能性が高いです

指導料を安く見せるために、大学生が1対1で80分ほどで教える塾や家庭教師を見かけますが、指導者に特別な指導力や特別な教材がない限り、指導時間と教育効果は比例するので、120分で教える家庭教師の2/3や3/4の効果しか得られません。
中1・2を80分20,520円で指導(120分だと30,780円)。中3を21,600円で指導(120分だと32,400円)。
大学生の家庭教師の場合、その人がお子さんにわかりやすく教えられる力のある先生かどうかや、時間を延長してわかるまで教えてくれるような誠意がある先生かどうかは、2〜3カ月やってみないとわからないものです。
一方の私は、京都や滋賀の塾で多くの英語負け組の子どもを短期間で勝ち組に導いた経験をもとに、
中学英語がゼロからよくわかる本や
トコトンていねいな英文法レッスンという初級英文法のベストセラーを出版。
その後、(家庭教師より結果を出すのが難しい)ネット塾で全国の英語負け組の子たちも短期間の指導で救ってきたことから、誠意を持って指導に当たる者だとご推察ください。
【指導実績】
※週1回 50分(月4回)の授業だけ(夏期講習などの特別指導なし)で教えた子どもたちの実績例です
東京工業大学附属科学技術(東京)・横浜サイエンスフロンティア・桐蔭学園・山手学院(以上神奈川)・岐山(岐阜)・箕面自由学園(大阪)・柳井・光(以上山口)・延岡(宮崎)など。
※入試までの長期の指導は要相談とさせていただきます
なお、読解力のあるお子さんの場合、私の授業を直接受けられなくても、私が塾で教えてきた授業や指導が
擬似的に体験できる
新中学英語攻略マニュアルを使って自学自習で力をつける方法もあります。
日高のオンライン英語指導は、こんな小学生や中学生のお子さんにオススメします!

英語が苦手なので、塾に入ろうと
思っている小中学生

塾や家庭教師に教えてもらっているけど
英語が苦手な小中学生

英語は苦手だけど、塾には行きたく
ない小中学生

短期間に塾の勝ち組に追いつきたいと
思っている小中学生

英語が苦手なので、家庭教師に
教えてもらおうと思っている小中学生

英語は苦手だけど、家庭教師には
教えてもらいたくない小中学生
(日高のオンライン英語指導は、塾という立場で指導を行っています)

短期間にクラスで英語5番以内に
なりたいと思っている小中学生

不登校や不登校気味の小中学生
(授業を受けていない子どもが一番苦しむ可能性が高い科目は英語です)
対象 |
公立小中学校に通う
小学5・6年生
中学1〜3年生 ※公立の中高一貫校は除きます
※他学年のお子さんの無料アドバイスも行っていますので、下記フォームよりお申し込みください |
入会金 |
11,000円 〔税込〕 |
授業方法 |
LINEのビデオ通話での完全1対1
※通話料は無料ですが、1時間当り307MBの通信量が必要になるので、Wi-Fi環境で受けられることをオススメします
|
授業時間と回数 |
1回50分 4回から
※時間を延長してお教えする場合がありますが、延長料金は発生しません |
授業料
(4回分) |
小5 18,800円〔税込〕
小6 23,200円〔税込〕
中1 29,800円〔税込〕
中2 36,400円〔税込〕
中2 43,000円〔税込〕
※個人差はありますが、指導回数の目安は、1年分が12回程度です
※中2、中3生が週2回以上の指導を受けられる場合は、中1の授業料でお教えします
※ご希望により指導期間(回数)を延長することが可能です
※授業料には、プリントの作成、授業後の相談やアドバイス、授業日以外の質問に対する回答費用なども含みます |
無料電話相談のお申し込み方法
下記のフォーム にてメールでお申し込みいただくか、LINEにてお申し込みください。
※対象者以外のお子さんのいらっしゃる方も、お気軽にご利用ください。無料でアドバイスをさせていただきます。
※保護者様との電話相談の後で、指導させていただくかどうかを決めさせていただきます。
@ メールかLINEにてお申し込み
A 日時の決定 → B 無料電話相談
※通常は、2時間以内にお返事を差し上げます。ただし、午後10:00以降にお申込みいただいた場合、お返事を差し上げるのは、翌日の午前9:00頃となります。
※メールでお申し込みの場合、2時間以内に私からのメールが届かない場合は、お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
特に、携帯のメール(docomo・ezweb・softbank)やgmailをお使いの方
なお、「迷惑メールフォルダ」にも日高からの「確認メール」がお届けできていない場合は、何らかの事情でお客様からのメールが届いていないか、お客様のメールのアドレスがまちがっていた可能性がございますので、もう1度お申し込みいただくか、
LINEにてお問い合わせください。