日高のバリわか英文法 |
中間、期末対策プリント 中学英文法チェック問題 中学重要英単語 中学重要英熟語 中学重要基本文 中学英語ポイントノート 中学英文法用語 |
このページは、2年10カ月塾に通って過去問で20点の中3に、1カ月後に入試で85点を取らせた神教材の一部です。
>> 完全版はこちら Part2 be動詞の現在形の攻略 - 11 - |
短縮形not という単語は、すぐ前の単語と合体して1つの単語になることができます。合体の仕方は、 not の o を 消して、o を消しましたという印 ’(=アポストロフィーと呼びます)を o のところに書いて n't という形を 作り、すぐ前の単語にくっつけます。このように、2つの単語が合体して1つの単語になったものを短縮形と 呼びます。 ■ is + not = isn't ■ are + not = aren't ■ was + not = wasn't ■ were + not = weren't am + not の短縮形( amn't )は作れません。その代わりに、I と am を合体して、I'm という短縮形 疑問文と否定文についてマトメておきます。 疑問文と否定文の公式疑問文⇒ 主語と be動詞か助動詞の順番をヒックリ返す
否定文⇒ be動詞か助動詞のすぐ後ろに not を書く ※ただし、変身前の be には、疑問文も否定文も作れない さて、ここまでで be動詞の主語による変身(使い分け)、be動詞や助動詞がある文の疑問文の作り方、 be動詞や助動詞がある文の否定文の作り方について学んできましたが、あなたは be動詞の am、are、is を どんな時に使ったらいいのかを知っていますか? 「「~です」という内容の文を表したい時に使うんじゃないの?」 と思ったあなた。それでは、次の英作文にチャレンジしてみてください。 |