まず、日本語の動詞を思いつくままにいくつかあげてみます。
走る・食べる・飲む・書く・笑う・歌う…。
これらのコトバに共通することは、まず、何らかの動き(動作)を表しているということです。そして、それぞれのコトバの最後のひらがなをのばすと、“ウー”という音になるということですね。
(例)走るウー・飲むウー
これが、日本語の動詞の特徴です。
攻略1のところで、英語の動詞は書かれる場所がキチンと決まっているということをお話ししましたが、いったいどこに書かれるのだったか、覚えてますか? 主語のすぐ後ろ(右側)に書かれるのでしたね。これが、私たちがすでに知っている動詞の特徴の1つですが、その他にも何か考えられないでしょうか?
私たちは、すでに、be動詞について攻略2のところで学んだのですから、…。
「そうか! be動詞も一般動詞も同じ動詞なのだから、共通する特徴があるかもしれないなぁ」
なんて考えられれば最高です。
それでは、be動詞と比べることによって、一般動詞の特徴を発見してみましょう。まず、be動詞の特徴を思い出してください。