>> 英検5級レベルの英文法
>> 中2で覚えてほしい基本文
>> 単元別英文法問題プリント
>> 1カ月で「英語勝ち組」に追いつける超英文法
※新中学英語に対応させた「中間・期末予想問題プリント」をプレゼント中
PROGRAM1(be going to・助動詞〔will〕・接続詞〔when, if〕)
トコトン part5を読む(無料)
練習問題
ポイントノート1 2
be going to・will 答え
PROGRAM2(接続詞〔that〕・助動詞〔must〕・have to)
練習問題
ポイントノート1
覚えておきたい接続詞と例文
when, if, thatなど 答え
トコトン part5を読む(無料)
練習問題1 2
ポイントノート1 2
must, have to 答え
PROGRAM3(不定詞・動名詞〔主語, 目的語, 補語〕)
トコトン part11を読む(無料)〔名詞的用法〕
トコトン part11を読む(無料)〔形容詞的用法〕
トコトン part11を読む(無料)〔名詞的用法〕
ポイントノート1 2
不定詞(3用法) 答え
トコトン part11を読む(無料)〔名詞的用法〕
ポイントノート1 2
動名詞 答え
PROGRAM4(比較〔比較級, 最上級, as ~ as …〕)
トコトン part9を読む(無料)
練習問題1 2 3
ポイントノート1 2
比較表現 答え
PROGRAM5(疑問詞+不定詞~・第2文型・第4文型〔show+人+ものなど〕)
練習問題
ポイントノート1
疑問詞+to 答え
トコトン part6を読む(無料)
練習問題1 2
ポイントノート1
show+人+ものなど 答え
PROGRAM6(受け身)
トコトン part3を読む(無料)
練習問題
ポイントノート1
受動態[受け身] 答え
PROGRAM7(現在完了〔完了, 経験〕)
トコトン part2を読む(無料)
ポイントノート1
現在完了 答え
PROGRAM8(現在完了〔継続〕・現在完了進行形)
トコトン part2を読む(無料)
ポイントノート1
現在完了〔継続〕と現在完了進行形 答え
|
参考ページ
PROGRAM1-①, P.16
過去形について
規則動詞について
edのつけ方
不規則動詞について
不規則動詞変化表(1) (2)
練習問題
PROGRAM1-②, P.16
be動詞の過去形(was, were)について
練習問題
PROGRAM1-③, P.17
過去進行形について
練習問題
PROGRAM2, P.34
未来形(willとbe going to)について
練習問題
PROGRAM3, P.34~35
mustとhave toについて
練習問題 1 2
PROGRAM3-③, P.35, PROGRAM5-②, PROGRAM5-③, P.60
接続詞について
覚えておきたい接続詞と例文
練習問題
PROGRAM5-①, P.60
There is ~の文について
練習問題
PROGRAM6, P.61
不定詞について
不定詞の名詞的用法について
不定詞の形容詞的用法について
不定詞の副詞的用法について
練習問題 1 2
PROGRAM7-①, P.70
動名詞について
ingのつけ方
練習問題 1 2
PROGRAM7-②, P.70~71, PROGRAM7-③, P.112(2)
第2文型について
第4文型について
第5文型について
練習問題 1 2
PROGRAM9, PROGRAM10, P.104~105, P.111
比較について
erのつけ方
estのつけ方
練習問題 1 2 3
P.85, PROGRAM11, P.105
受動態について
練習問題
P.19, P.68, P.84, P.90
疑問詞を使った疑問文について
中学校の教科書で出てくる疑問詞
P.31, P.31, P.35, P.32~33, P.40, P.50, P.68, P.92, P.53, P.68, P.86, P.92,
P.110
助動詞について
練習問題 1 2
|