中間、期末テスト予想問題プリント
アマゾンの中学生の英語部門、英文法部門で1位。竹岡広信・安河内哲也のこの英語本がすごい!
でも英文法の1位に選ばれたトコトンていねいな英文法レッスンを書いた塾講師ひだかたかのりが
中学校で行われる中間テストや期末テストの予想問題プリントを作り、無料で公開しています。
でも英文法の1位に選ばれたトコトンていねいな英文法レッスンを書いた塾講師ひだかたかのりが
中学校で行われる中間テストや期末テストの予想問題プリントを作り、無料で公開しています。
【ご利用方法】
の右側の青字…「わかりすい」と多くの人に喜ばれた参考書で英文法を学ぶ
…単元のポイントをまとめたノート
の右側の青字…現在、利用できるプリント 右側の
答え…答えのプリント
※中学生以外の方は、「ニューホライズン」のプリントで学ばれることをオススメします。
※中学生以外の方は、「ニューホライズン」のプリントで学ばれることをオススメします。

中学1年生はたった57ページで英文法の基本が身につきます! ※part1の品詞の説明をのぞけば、51ページになりますpart2(15) P.18~P.31, P.33…現在、過去、現在進行形、過去進行形 part4(20) P.52~65, 71~76…疑問文、否定文、疑問詞を
使った疑問文 part5(4) P.80~82, 84…助動詞do[does, did]とcan 第5章(7) ※改訂版のページ P.96~102…第1~第3文型
part7(5) P.100~104…命令文、否定命令文、ていねいな命令文、Let's ~の文 part1(7) P.10~14, 16~17…品詞
ニューホライズン 中学1年生範囲 >>中学1年生が習う文法単元の詳細はこちら
| >> 英文法ポイントノート【中1編】 >> 英検5級レベルの英文法 >> 中1で覚えてほしい基本英文 >> 英文法単元別 弱点チェックプリント Unit0(小学校で学んだ英語表現の確認・アルファベットの名前と音 の確認〔P.148~149も合わせて〕・英語の語順) ※中1の授業は、この内容がわかっていることを前提に始まります Unit1(be動詞の現在形〔am, are〕・代名詞〔I, you〕・一般動詞の 現在形・複数形・want to ~「~(し)たい」) ※今の時点では、人や動物やものが2人[匹・つ]以上ある時には、人や動物や ものを表すことばの最後にsをつけるということを知っていればOKです ※今の時点では、動作を表す単語(=動詞)の前にwant toを書くと、 「~(し)たい」という内容が表せることを知っていればOKです Unit2(be動詞の現在形〔is〕・代名詞〔this, that, it, he, she, our, my, your〕・be good at -ing・助動詞〔can〕・ 主語 動詞 形容詞の文) Unit3(疑問詞〔what, who, 〔why〕, how, when, where〕 Unit4(複数形, how many+複数形・代名詞〔they〕・what time, what+名詞・第2文型〔sound+形容詞〕・命令文 〔命令文, Be ~の文, 否定の命令文, ていねいな命令文〕) Unit5(一般動詞の現在形〔3単現のs〕・動名詞) ※今の時点では、enjoy(楽しむ)のすぐ後ろにread(読む)などの動作を表す 単語を書く時には、動作を表す単語にingをつけることを知っていればOKです Unit6(人称代名詞の目的格〔me, (us), you, him, her, it, them〕・所有代名詞〔mine, yours, Riko's〕・命令文〔Let's ~〕, 疑問詞〔why, whose, how old, which〕) Unit7(現在進行形・感嘆文〔What ~!, How ~!〕・ 代名詞〔those〕) Unit8(不定詞〔名詞的用法-want to ~, try to ~, need to ~〕 ・第2文型〔look+形容詞〕) Unit9(一般動詞の過去形〔規則動詞〕・一般動詞の過去形〔不規則 動詞〕) Unit10(be動詞の過去形〔was, were〕・過去進行形・ There is[are]~の文) |
中間、期末テストに役立つもの
> 「ニューホライズン」の教科書ガイド > 「ニューホライズン」のワーク&テスト > 教科書要点ズバっ! ニューホライズン 基本文・基本表現 > みんなが使っている参考書ランキング 参考ページ
教えた授業を本にしたものです。出版の10カ月前から教えた オール2(国語1)の中2の子は、中3で英語5を獲得。進研ゼミの編集者たちからも高く評価された伝説の参考書です。 > くわしくはこちら Unit1を学ぶ前に知っておきたい「主語と動詞」というコトバ Unit1・2 Unit1・5 Unit2 Unit3・4・6 Unit1・4 Unit4・6 Unit5 Unit5 Unit0・1・2・5・6 Unit6 Unit7 Unit7 Unit8 Unit2・4・8 P.59, 60・Unit9 P.59 Unit10 Unit10 Unit10 |

中学2年生はたった101ページで英文法の基本が身につきます! ※part1の品詞の説明をはぶけば、93ページになりますpart2(16) P.18~33…現在、過去、未来、現在進行形、過去進行形 part3(10) P.42~51…受動態[受け身]、能動態
part4(20) P.52~65, 71~76…疑問文、否定文、疑問詞を使った疑問文 Part5(10) P.80~89…助動詞(do[does, did]、
can[could]、will[would]、must〔have[has、had] to〕、may、shall[should]) 第5章(7) ※改訂版のページ P.96~105…
主語、動詞、補語、目的語、修飾語、第1~第5文型 part7(6) P.100~105…命令文、否定命令文、ていねいな命令文、Let's ~の
文 part9(9) P.112~120…比較〔as ~ as 、比較級 than、the 最上級 of[in]、more、the most〕 part11(12) P.138~146,
148~149,152…不定詞〔名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法〕、動名詞 part1(8) P.10~17…品詞
動詞(be動詞・一般動詞)の使い分けがよくわからない人は、日高が書いた中学英語がゼロからよくわかる本の
攻略1(主語と動詞)・攻略2(be動詞)・攻略3(一般動詞)〔いずれも無料で公開〕を読んでから始めることをオススメします。
ニューホライズン 中学2年生範囲 >>中学2年生が習う文法単元の詳細はこちら

中学3年生は119ページで英文法の基本が身につきます! ※part1の品詞の説明をはぶけば、111ページになりますpart2(22) P.18~33…現在、過去、未来、現在進行形、過去進行形、現在完了、現在完了進行形
part3(10) P.42~51…受動態[受け身]、能動態 part4(21) P.52~65, 71~77…疑問文、否定文、疑問詞を使った疑問文、
間接疑問文 Part5(10) P.80~89助動詞(do[does, did]、can[could]、will[would]、must〔have[has、had] to〕、may、
shall[should]) 第5章(7) ※改訂版のページ P.96~105…主語、動詞、補語、目的語、修飾語、第1~第5文型
part7(6) P.100~105命令文、否定命令文、ていねいな命令文、Let's ~の文 part9(10) P.112~121…比較〔as ~ as 、
比較級 than、the 最上級 of[in]、more、the most〕 part10(9) P.124~130,132~133…関係代名詞
part11(13) P.138~149,152…不定詞〔名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法〕、動名詞、現在分詞と過去分詞の形容詞的用法
part1(8) P.10~17…品詞
動詞(be動詞・一般動詞)の使い分けがよくわからない人は、日高が書いた中学英語がゼロからよくわかる本の
攻略1(主語と動詞)・攻略2(be動詞)・攻略3(一般動詞)〔いずれも無料で公開〕を読んでから始めることをオススメします。
ニューホライズン 中学3年生範囲 >>中学3年生が習う文法単元の詳細はこちら
| >> 英文法ポイントノート【中1編】 >> 英文法ポイントノート【中2編】 >> 英文法ポイントノート【中3編】 >> 英検5級レベルの英文法 >> 中3で覚えてほしい基本英文 >> 英文法単元別 弱点チェックプリント Unit0(接続詞〔that, because〕・比較〔最上級〕) 「私はAが一番好きです。」と言いたい時には、 I like A the best. と言うことを覚えておきましょう。 Unit1(現在完了〔経験〕・第5文型〔make+(代)名詞+形容詞〕・ 主語+show+人+that節など) Unit2(現在完了〔完了〕・現在完了〔継続, 現在完了進行形) Unit3(不定詞〔It is … for+人 不定詞〕・不定詞〔want+人+不定詞〕・不定詞〔let+人+原形, help+人+原形〕) Unit4(間接疑問文・動詞+人+間接疑問文・分詞の形容詞的用法) Unit5(接触節[名詞を説明する文]・関係代名詞〔who〕・ 関係代名詞〔that, which〕) Unit6(仮定法〔I wish 主語 過去形 ~.〕・仮定法〔If 主語 were …, 主語 助動詞の過去形 ~. , If 主語 過去形 …, 主語 助動詞の過去形 ~. 〕・関係代名詞〔主語を説明する場合〕) |
中間、期末テストに役立つもの
> 「ニューホライズン」の教科書ガイド > 「ニューホライズン」のワーク&テスト > 教科書要点ズバっ! ニューホライズン 基本文・基本表現 > みんなが使っている参考書ランキング 参考ページ
Unit0・1・P.49・5・P.73・P.74・P.75 Unit1・2・3・P.43・P.44・P.45・P.47・P.49・4・5・ P.74・P.75 Unit1・2・3・P.46・4・P.60・P.63・5 Unit1・2・3・P.41・P.45・P.48・49・5・P.69・P.75 P.18・Unit2・4 Unit2 Unit3・P.44・P.45・P.48・P.72・P.73 |
